>> ホーム
NowLoading


カテゴリ
教育 (213)
遊び (17)
行事 (268)


NowLoading


サイト内検索
2010年度以前の「みんなのひろば」は
こちらからどうぞ
累計:1039247人

火の用心!~火災通報避難訓練~
本日6月21日(金)
火災避難訓練 を行いました。


「火事です」という先生の呼びかけや
非常ベルの音を聞き、
すぐに手で鼻と口をおおっていた子ども達。

煙を吸わないようにしながら
先生の話をよく聞いて避難します。




全員無事に避難することができました。

避難後は消防士さんと一緒に
避難をする時のお約束を確認しました。

 おさない
 はしらない
 しゃべらない
 もどらない
 よくきく

どのお約束もしっかりと覚えて
実践できていましたよ。


お話の後は、先生達も訓練です!
“水消火器”を使って
消火器の使い方を教えて頂きました。

火事を見つけた際は、まず「火事だ~!」
と、周りに知らせます。

「先生がんばれ~!!」
子ども達からの応援をもらいながら
シューーーーーッ!

消火器を使う際は、
距離をとり(3~6m程、離れます)
火元をめがけて噴射することが大切だそうです。

訓練後は、幼稚園内の消防設備にも
目を向けていた子ども達。

「消火器の場所知ってるよ!
            ここでしょう?」


「これは火事を知らせるためのボタンですよ」

火災はいつどこで起こるか、
巻き込まれるかわかりません。
ご家庭でも火の扱いや、
もし火事が起きた時どうしたらよいかなどを
話してみてくださいね。




教育 感想はこちらへ
(2024/06/21(Fri) 16:33:07)

パスワード:

感想はこちらへ書込
左の数字を入力してください。
名前:   タイトル:

パスワード:
<前のページ 次のページ>