>> ホーム


カテゴリ
教育 (213)
遊び (17)
行事 (268)




サイト内検索
2010年度以前の「みんなのひろば」は
こちらからどうぞ
累計:1038127人

鬼は〜外!福は〜内! 豆まき
 本日(1月31日(金))、
2月2日(日) の節分より一足先に
“豆まき” 行いました(^O^)/

 遊戯室のステージの上には
節分にちなんで作った
色とりどりの迫力ある
鬼のお面がずら〜り!


「わあ〜すごーい(*^▽^*)」
「私のお面がある〜!」
「見て見て!あの鬼のお面怖い( *´艸`)」
と喜んだり、驚いたりしていました♪

 園長先生から、
「今日は、みんなの心の中にいる、
怒りんぼ鬼 泣き虫鬼 を、頑張って
退治してくださいね!」
とお話をしていただいたり、


節分の由来についてのお話を聞いたり、


節分にちなんだお話しも楽しみました!

ペープサート“怒りんぼ鬼と泣き虫鬼”

次は子ども達の作った、
鬼のお面の紹介♪

紙皿のお面(満三歳児)
青鬼をつくったよ!


紙袋で作った鬼のお面(年中)
ペットボトルで作った“角”が
お気に入り(^O^)

どのお面も沢山の工夫があり
子ども達のイメージする
鬼の姿が想像できる、
とても素敵な作品が完成していました♪

そして…いよいよ
“豆まき”の時間 がやってきました!

自分で作った“豆箱” を準備して、



鬼を退治するぞー!!!
エイエイオー(^O^)/

ドドン!ドドン! という
太鼓の音とともに、
遊戯室の入り口から
がやってくると!


「鬼はーーー外!!!福はーーー内!!!」
という掛け声とともに
大きな鬼に向かって
思いっきり豆を投げる子ども達(`・ω・´)!

青鬼と赤鬼が大暴れ!

年長さんのちびっこ鬼も大活躍!


鬼が怖い子達は、
「えんちょうせんせーーーい(ノД`)・゜・。」
と助けを求めて、園長先生に
守ってもらっていました(´▽`)


逃げていく鬼に向けて、
最後まで一生懸命豆を投げていました!

鬼を退治した後には、

福の神 が来てくれました。
頭をなでてもらい、“福” をもらった
子ども達はほっと安心(*´▽`*)
ニコニコ笑顔になりました。

最後に、“まめまき”の歌 を歌いました。


クラスに帰った後は、クラスの皆で
記念写真撮影をしたり、


年長さんは歳の数だけ、
大豆を食べました。

6歳だから“6粒”たべるよ♪

これからも子ども達が、
健康にそして大きく育ちますように・・・★


行事 感想はこちらへ
(2025/01/31(Fri) 17:20:00)

パスワード:

感想はこちらへ書込
左の数字を入力してください。
名前:   タイトル:

パスワード:
<前のページ 次のページ>