>> ホーム


カテゴリ
教育 (216)
遊び (17)
行事 (288)




サイト内検索
2010年度以前の「みんなのひろば」は
こちらからどうぞ
累計:1132141人

自分の命は自分で守ろう〜交通安全教室〜
10月17日(金)、本年度2回目の
交通安全教室 を行いました。

今回は、南警察署の方 にお越しいただき、
交通安全について沢山教えいただきました。

園長先生より
「一人ひとりが、いろいろな事を想像して
怪我をしないように、事故にあわないように
考える時間です。
今日はしっかりお勉強してくださいね」
とお話があり、早速交通安全教室が
始まりました。

はじめに信号機道路標識
使って、交通ルールを詳しく
教えてもらいました。
真剣に聞いていた子ども達です。


は進め! ではなく、
周りをよく見て進んでもいいですよ
という意味です。


標識も信号と同じで
色にも意味がありますよ。
禁止,ダメ
気を付けて,注意して
○○してよいですよ

=道路を歩く時に大事な3つの約束=
・道路に飛び出さない
・道路で遊ばない

・信号を守る

約束をしっかり守りましょうね!


交通安全のクイズを通して
正しい道路の歩き方や、
危険な場所も学ぶことができました。


横断歩道の渡り方を教えてもらい、
次は園庭に出て実践練習です!

信号を見て 、青になったら
手を挙げて右を見て左を見て
もう一度右を見て
…」
車や自転車が来ていないことを
確認して渡ります。


手がまっすぐ挙がっていますね!


年少さんは、年長さんが
優しくリードしてくれました(^-^)


最後に、
「今日話したこと、練習したことを忘れずに、
お家の人にも教えてあげてくださいね」
と警察の方からお話があり、
「はいっ!」と真剣に返事をした子ども達でした。

たった一つの大切な命を
守るために、園外保育や登園する時、
家族と出かける時は、今日学んだことを
よく思い出して行ってほしいと思います。


行事 感想はこちらへ
(2025/10/17(Fri) 17:36:48)

パスワード:

感想はこちらへ書込
左の数字を入力してください。
名前:   タイトル:

パスワード:
次のページ>