| 
					
						  7月18日(水)〜19日(木)に、 
年長1学期最後の大イベント“お泊り保育”
 
 
を行いました♪ 
お家の方と離れて過ごす2日間。 
楽しみな反面、緊張や不安もあった年長の子ども達。 
大きなカバンを持って登園した子どもたちの表情は様々でしたが、 
『せんせーい、カレー作るの楽しみ♪』
 
『お楽しみ会は何があるのかな〜( *´艸`)?』
 
『お買い物行くのまだかなぁ〜(^^♪』
と、これから始まるお泊り保育に胸を弾ませてきている会話が聞こえてきました♪ 
 
=☆=1日目=☆=
 
 
 
まずお泊り保育の食事に使う 
食材を買いにお買い物
&野菜の収穫
へ☆ 
 
 
 やおやで買い物できました〜♪
 
 
 
 
 
 
 
育てた野菜がたくさん採れました♪
 
 
 
お買い物&収穫の後は… 
プール
タ
イ
ム
〜★☆★ 
満水のプールに気持ちが高まる子ども達♪ 
『やったー!水いっぱいだー♪』
 
 
 
たくさん体を動かした後は、 
おやつに… す
・い
・か
( *´艸`)  
 
 
 
あま〜いすいかに大満足(^^♪
 
 
 
 
そして、夕食づくりはみんな大好き 
『カ
レ
ー
ラ
イ
ス
!』
 
事前にカレーの作り方のDVDをみて、 
予習していた子ども達! 
中には野菜の切り方や、炒める順番を覚えている子も(*'▽') 
 
 
野菜をきって・・・ 
 
 
 
 
炒めて・・・ 
 
 
 
 
煮込んでいる間に 
サラダとフレンチドレッシング 
も作りました♪  
 
 
 
 
 
完成を笑顔で喜ぶ子ども達〜(*^-^*)
 
 
 
美味しいカレーを食べた後も 
お泊り保育はまだまだ続きます( *´艸`) 
 
 
お次は待ちに待った“お
楽
し
み
会
”
♪
♪
♪
 
毎年いろんなお客さんが来て楽しいことをしてくれるお楽しみ会Part1♪ 
今年のお客さんは・・・ 
な
・ん
・と
・・・ 
ひょっこりはん!!!????( ゚Д゚)
 
 
 
『えええええーーー!?
 
せんせーやーーん!!』
 
という子どもたちの声にも負けず、 
クイズ等の楽しいことを 
してくれたひょっこりはん( *´艸`) 
最後にはひょっこりポーズを教えてもらい、 
みんなで… 
ハイ!ひょっこりはん|゜д゚)
 
 
 
ナイスひょっこり〜〜〜☆★☆★☆
 
 
 
 
みんなでひょっこりはんになり、 
大盛り上がりのお楽しみ会Part1でした♪ 
 
 
そして、お楽しみ会Part2♪ 
七夕の笹焼き
&花火
☆ 
太陽の日がサンサンの 
園庭とは違い、 
少し暗くなっている様子に、 
ちょっぴり特別感を 
感じていた子ども達。 
年長さん代表で幼稚園の
 
子どもたちの願い事が
 
叶うように笹を燃やした笹焼き☆
 
 
 
 
次々に上がる花火に
 
『わぁ〜!』と大歓声が
 
上がりました♪
 
 
 
そのあとは汗を流してすっきり〜〜して 
就寝(-_-)zzz
 
お
や
す
み
な
さ
〜
い
☆彡
 
朝までぐっすりの子ども達でした♪ 
 
 
=☆=2日目=☆=
 
AM6:00起床! 
身支度を済ませたら、 
6時半から始まる 
ラジオ体操をしました! 
朝から体を動かし、 
1日の体スイッチON♪
 
 
 
その後は、朝食作り(*^-^*) 
メニューは 
・梅干しおにぎり
 
・ミニトマト
 
・わかめの梅みそ和え
 
・なすと油揚げのみそ汁
 
 
 
食べるおにぎりは自分で握ります! 
年長さんが作った“梅干し”
を 
入れて握ったおにぎり♪ 
そして、園庭の梅の木で 
収穫した梅の実で作った“梅みそ”
 
自分んで作った朝食は・・・ 
『すっぱーいー!(*_*) 
 
でも・・・おいし〜い!』
 
 
 
 
 
子どもたちの笑顔がいっぱいの 
朝食となりました♪ 
 
 
 そして最後は、  
年中さん年少さんのお出迎え☆ 
『なんでお兄ちゃんたち
 
幼稚園にいるとー?!』
 
『だってねぇ〜〜
 
幼稚園にお泊りしたとよ〜〜(*´ω`*)
 
(どやっ!)』
 
と得意げに答える 
年長さんの姿が、 
かわいらしかったです♪ 
 
 
 2日間お友達と協力して過ごし、
 
仲がぐっと深まりました。
 
 自分の事は自分でやってみることで
 
自信が付きました。
 
 心も体もぐんっと成長した年長さん(^^♪
 
これからもいろいろなことを
 
頑張っていけそうです!
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
						 
						
					
				 |