>> ホーム


カテゴリ
教育 (207)
遊び (17)
行事 (256)




サイト内検索
2010年度以前の「みんなのひろば」は
こちらからどうぞ
累計:985817人

★かしはらようちえんだより★ パート3
今日もいいお天気ですね♪
空の青さがさわやかな気分にしてくれます(*^-^*)
両手を挙げてグ〜ンと全身を伸ばすと、心も体もスッキリしますよ!

さて、今週の“かしはらようちえんだより”では、
『親子で作って遊ぼう!!』
と題して、身の回りのものを使って楽しく遊べる工作を2つご紹介します!

まずは初級編!
【とってもカンタン★紙コップけん玉】 です!
材料は…


右から、割りばし、ひも、紙コップ、ペットボトルのキャップ、アルミホイル です。

1、紙コップにシールやマスキングテープなどを貼ったり、絵を描いたり自由に装飾します。



2、キャップをアルミホイルで包んで玉を作ります。(キャップがなければアルミホイルを丸めて玉にしてもOK!)




3、玉にひもを結びつけます。(ひもが外れないようにテープでとめると良いですよ♪)



4、玉がついていない方のひもを、紙コップの内側の面にテープでとめます。
(ちなみに掲載しているけん玉のひもの長さは約45センチメートルです)



5、持ち手になる割りばしをテープでとめると…



6、紙コップけん玉のできあがり〜!!



「小さい子に割りばしは…」とご心配な方は、つけなくてもけん玉として遊べます♪



     「いざ、勝負!!」


 「ねらってぇ〜!!エイッ!!」


「はいったーっ!!
僕の勝ちぃ〜!!」
            「くやしいぃ〜!!」


家族分作って対決しても面白いですね!(^^)! 
お子さんと一緒に遊びながら、ひもの長さを調節したり、コツを教えてあげてくださいね!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

次は…上級編!!
【走れ!ペットボトル車!!】 です。

材料は…


右から、ペットボトル1本(今回は2リットル容器を使用します)、キャップ4個、竹ひご1本(または竹串2本)、ストロー1本
※竹ひごや竹串が無ければ、固めの針金や古くなった菜箸でも代用できます。太めの棒を使う場合は、ストローも太めのものをご用意ください。

1、ペットボトルに色テープを貼ったり、マジックで描いたり自由に装飾します。





2、車の底になる部分に竹ひごを通すためのストローをテープで貼ります。ストローはペットボトルの幅に合わせて切ってください。



 この時、竹ひごはストローより長めに切ります。(ちなみに今回掲載している車のストローは6センチ×2本、竹ひごは14センチ×2本です)

3、キャップの中心にキリで穴を開けます。(竹ひごが通る大きさ)
(キリの取り扱いに注意しましょう。
大人の方がしてください。使った後は直ぐにしまいましょう)


4、竹ひごの片方にキャップを差し込みます。



5、竹ひごをストローに通したあと、もう片方にもキャップを差し込むと…




6、ペットボトル車のかんせ〜い!!





「ブンブ〜ン!」

「僕の車かっこいいでしょ☆」

個性あふれる車がいっぱい!!




★柏原幼稚園では、毎年父の日に「父の日参観」を行い、身の回りの物を使ってお父さんと一緒に製作をします。
この時、実は子どもよりもお父さんの方が夢中になって作ったりしているんですよ(^^♪ 
子ども達は
「お父さんスゴイ!かっこいい!!」
と喜んでいて、私たちはその様子をほほえましく思って見ています。(*^▽^*)
 お休みの日にお父さんやご家族一緒に作って楽しんでみてはいかがでしょうか!


感想はこちらへ
(2020/04/28(Tue) 13:07:05)

パスワード:

感想はこちらへ書込
左の数字を入力してください。
名前:   タイトル:

パスワード:
<前のページ 次のページ>